こんにちは☀
あきはママです。
せいちゃん生後1ヶ月2週(修整33週2日目)
今日の予定
昨夜はパパがお泊り。
夜の間せいちゃんは変わらず過ごしてくれていたとのこと。
相変わらず酸素濃度も100%、NOも20%のMAX治療でも、SPO2の値は40〜60くらいをさまよっている。
でも、心無しかぐったり具合がマシになってきているような。。
目を開けることが少し増えていて、可愛いお目々が見れるからママは嬉しいよ✨
GW楽しもう期間2日目、5/3の今日の予定は
・窓開け
・添い寝
・旦那のご両親面会
と、盛りだくさんです✨
なんでこんな盛りだくさんになってしまったかというと。。
そもそも、添い寝イベントは5/5予定だったんですが、
5/1の夜にせいちゃんの容態がガクッと悪くなってしまったのを受けて、、前倒しで実施することに。
旦那のご両親も5/4で最初調整つけていたのを、なるべく早めの方が、、と、こちらからお願いさせていただきました。
窓開け
まずは窓開けのイベント。
窓開けるだけで、わざわざイベントって言わなくても。。と思いますが、
NICUの個室の窓が開くのは知る限り初めてだそうで、病院側からすると、かなりの大イベントだったそうです。
そもそも病院の窓は非常時のみプラスチックのカバーを割って開閉するスタイル。
まさか非常時でも無いのに、割ってしまうわけにはいかないし、、
ってなると、カバーを外すために、わざわざ病院のメンテナンス部から来てもらわないといけませんでした💦
さらに、念には念をということで、前日わざわざ隣の空いている個室で、リハーサルまで行ったそう。
更に今度は窓を開けたときの室内環境対策。
当日の天気予報は、晴、降水確率0%、最高気温25℃。
GWの中でも1番天気予報的にいけてる日に設定してくださりました。
雨の可能性が低い!そしてせいちゃんの個室の設定室温が27℃前後なので、気温もなんとかなりそう。
4階だし、虫については、、ただただ入ってこないよう、注意して行います。と。。
こういった気候条件なども踏まえて、感染対策委員の方に許可を申請してくださりました。
こうして、、入念なリハーサル、そして対策委員への許可取りなど、、
万全の下準備をしてくださり、、ついに窓を開ける時が来ました。
メンテ部の人がカバーを外してくださり、個室内の大きな窓が開きます。
さぁーっと心地良い風。
外を走る車の音や、信号の音が聞こえてきます。
せいちゃん、感じる?お外の空気。
今日はいい天気。
この空気がお家まで繋がっている空気だよ。
パパがせいちゃんにお外の風を感じてもらいたいって、
病院の人がたくさん協力してくれたよ。
感じてるかな。
この気持ちいい風。
添い寝
今日は夕方虫が出てきそうな時間まで窓はこのままでいいとのこと。
いい風が入ってきたところで、
今度は次のイベント、添い寝です。
どうやって添い寝するかというと、付き添いのための簡易ベッドを2つ繋げて、そこにみんなで横になろうというもの。
ただ、もし肺機能が問題なかったとしても、まだまだ保育器にいないといけな週数のせいちゃん。
体温調節対策のため、電気毛布を使うことに。
あとは、昨日のカンガルーと一緒で、せいちゃんについているたくさんのお供たちを、いかにミスなく連れてくるか、、、
今日は担当のドクターと看護師さん3人がかりでシュミレーション。
話が整った後、
何回見ても惚れ惚れする素晴らしいチームワークのもと、せいちゃんが移動しました。
大人用のベッドを2つ繋げているので、せいちゃんが30人は余裕で入るスペースの真ん中に、ポツンといるせいちゃん。
開放型保育器よりも、距離がぐんと近くなりました。
近い近い近い。
もうドキドキです。
隣に横になってみると、すぐそこにせいちゃんの顔。
パパと並んで3人で添い寝。
幸せっていう言葉で簡単に終わらすことはできない。。
でも、幸せとしか言えない。
よる、横にせいちゃんが居たらと思うことが何回もありました。
今せいちゃんが横で寝てくれている。
本当に幸せ。。。
家族4人で添い寝がしたい。ということで、
今日もお姉ちゃんが来てくれました。
昨日のカンガルーと違い、今日はせいちゃんがママを独占しているスタイルじゃないし、
せいちゃんとの距離も保育器のときよりグッと近いです。
頭を撫でたり、体をトントンとしてあげたり、
いつも以上にお姉ちゃんらしく振る舞っているように見える。
5/1から連続で3日間、毎日会っていることで、
お姉ちゃんの中にも、せいちゃんが弟だという意識が強くなってきたのかな。
せいちゃんの横に寝転がって笑って、嬉しそう。
4人で添い寝。
せいちゃんが産まれた直後は、
最初はNICUだけど、
退院したら毎晩当たり前にできると思っていた。。
でも、せいちゃんがもう長くないって話を受けて、、、
いっぱいいっぱいだった状態の中、
もうせいちゃんがなるべく楽なように、もう苦しまないように。
とだけ考えて、色々覚悟できていたつもりでいた、、、
今日こうして家族4人で横になって、
お姉ちゃんとせいちゃんと並んで、
覚悟したつもりで、諦めていた当たり前にやりたかったこと、実感した。
ドクターが提案してくれて、、叶った。
こうして4人で寝転がったことが、
当たり前じゃなくて、貴重な一瞬になるかもしれないということ。。
噛み締めて、横に並ぶ家族の顔を見ていました。
長くなるので、この日のイベントの後半は次のレポで書きます。
なかなかGWが終わらない。
楽しかったなぁ。。。。
よければ応援お願いします